神奈川県綾瀬市の武内歯科医院。インプラント治療を中心に、座間市・海老名市・大和市・藤沢市からも来院可。在宅サービスとして訪問歯科・往診歯科も対応しています。

インプラントなら武内歯科医院|綾瀬市・座間市・海老名市・大和市・藤沢市
かんたん今すぐネット予約
MENU

コラム

コラム

妊娠中でもインプラント治療は受けられる?リスクも詳しく解説!

皆さん、こんにちは。綾瀬市にある武内歯科医院です。

妊婦

妊娠中にインプラント治療を受けることはできるのか気になる方もいるでしょう。妊娠は女性の身体に多くの変化をもたらし、通常の医療行為も慎重に対応しなければなりません。

特に、インプラント治療は薬剤の使用やレントゲン撮影を必要とするため、妊娠中の身体に影響を及ぼす可能性があります。

今回は、妊娠中でもインプラント治療は受けられるのか解説します。妊娠中にインプラント治療を受けるリスクについても解説しますので、妊娠中にインプラント治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

妊娠中でもインプラント治療は受けられる?

妊娠中でもインプラント治療は受けられるか疑問のイメージ

妊娠中でもインプラント治療は受けられるのでしょうか。妊娠中でもインプラント治療を受けることは可能です。

しかし、さまざまなリスクが伴います。胎児や母体への影響を考え、妊娠中にインプラント治療を受けることは避けたほうがよいでしょう。

妊娠は女性の身体に多くの変化をもたらすため、通常、抜歯やインプラントなどの外科手術は、緊急性がない限り避けるのが一般的です。

インプラント治療は、人工歯根を骨に埋め込む外科手術に分類されます。そのため、妊娠中や妊娠を希望する女性は、治療のタイミングを慎重に検討しなければなりません。

インプラント治療を受ける際には、歯科医師と十分に相談し、リスクを考慮したうえで、最適な判断をすることが大切です。

妊娠中にインプラント治療を受けるリスクとは?

歯が痛い妊婦

妊娠中にインプラント治療を受けるとさまざまなリスクが伴います。妊娠中にインプラント治療を検討する場合、リスクをよく理解したうえで治療を受けるべきか判断しましょう。

妊娠中のインプラント治療を受けるリスクは、主に胎児や母体への影響です。母体だけではなく、これから生まれてくるお腹の中の赤ちゃんにも悪影響を及ぼす可能性があるため、慎重に検討しなければなりません。

妊娠中にインプラント治療を受けるリスクは、以下のとおりです。

レントゲンが胎児・母体に影響を与える可能性がある

インプラント治療ではレントゲン撮影が行われますが、レントゲン撮影が胎児・母体に影響を与える可能性があります。

レントゲン撮影により、少なからず放射線を浴びることになりますが、一般的なレントゲンの被ばく量は0.06mSv程度です。身体に影響を及ぼす被ばく量は200mSvといわれているため、大幅に下回っています。

しかし、100%安全であるとは言い切れません。胎児や母体への影響は極めて低いとされていますが、少しでもリスクが存在することを念頭に置きましょう。

多量出血により早産のリスクが高まる

妊娠中にインプラント治療を受けると、早産のリスクが高まります。

歯周病や歯の治療によって出血が生じると、免疫機能を担う細胞がサイトカインを血中に大量に放出します。この大量のサイトカインが子宮筋の収縮を促し、早産を引き起こす可能性があるのです。

早産のリスクを考えると、可能な限り妊娠中にはインプラント治療を受けることは避けたほうがよいでしょう。

長時間の仰向けで胎児・母体に負担がかかる

妊娠によってお腹が大きくなると、多くの臓器が圧迫されます。

さらに、診察は仰向けの状態で行われるため、長時間仰向けでいると腹部大動脈が圧迫される可能性があるのです。腹部大動脈は非常に重要な血管で、圧迫されると気分が悪くなる原因となり、胎児にも負担がかかる可能性があります。

つわりの負担を増大させる可能性がある

妊娠中、特に2~3か月頃には、多くの女性がつわりに悩まされます。この時期のつわりは、単に吐き気にとどまらず、食欲不振などの身体的な不調も伴い、妊婦さんの身体と心に大きな負担を与えます。

つわりがある状況でインプラント治療を行うと、妊婦さんにさらなるストレスや身体的な負担をかけることになりかねません。そのため、つわりがある時期に無理をしてインプラント治療を受けることは避けたほうがよいのです。

つわりが落ち着き、体調がよい時期に治療を受けることが望ましいでしょう。

使用する薬剤が胎児に影響を与える可能性がある

インプラント治療では、痛みを軽減するために麻酔などの薬剤を使用することが一般的です。

麻酔などの薬剤は健康な成人に対して安全な量で使用されますが、妊娠中の女性や胎児に対する影響は完全には明らかになっていません。一部の薬剤は母乳汚染のリスクを高める可能性があるのです。

長期間の通院により心身の負担が増大する

インプラント治療は、通常の歯科治療に比べて長期にわたります。インプラント治療の期間が長い主な理由は、インプラントが顎の骨にしっかりと定着するまでに時間を要するためです。実際には、治療を完了するまでに半年〜1年程度の期間が必要とされます。

妊娠中の女性は、健康であってもふだんより体力を消耗しやすい状態です。そのため、長期にわたる治療と通院は、妊婦さんにとって身体的な負担となる可能性が高く、治療の途中で通院が困難になる可能性もあるでしょう。

妊娠中にインプラント治療を受ける適切な時期とは?

妊娠中にインプラント治療を受ける適切な時期イメージ

妊娠中にインプラント治療を受ける適切な時期は、一般的に妊娠中期(妊娠16〜28週)といわれています。妊娠中期であれば、麻酔やレントゲンの影響が胎児や母体に与えるリスクは非常に低いとされているためです。

しかし、妊娠中にインプラント治療を受けると、上述のようなさまざまなリスクが伴います。胎児や母体への影響を考え、妊娠中にインプラント治療を受けることは避けたほうが安心でしょう。

治療を行う際には妊娠中の身体的変化やリスクを十分に考慮し、歯科医師とよく相談しながら、最適な判断をすることが重要です。

インプラント治療中に妊娠が発覚した場合はどうしたらいい?

歯科医に連絡する妊婦

インプラント治療中に妊娠が発覚する場合もあるでしょう。インプラント治療中に妊娠が発覚した場合は、速やかに歯科医師に連絡してください。また、産婦人科医にもインプラント治療を受けていることを伝える必要があります。

特に歯科医師には早急に連絡しましょう。歯科医師が患者さんの妊娠を知らないと、流産や早産、死産のリスクを伴う治療を行う可能性があるためです。

なお、インプラント治療中に妊娠が発覚した場合、胎児や母体への影響を考え、治療を一時中断することが多いでしょう。

インプラント治療を一時中断することで歯がない状態が続くと、歯並びや噛み合わせが悪くなる可能性があるため、治療再開までは仮歯や入れ歯などで対応することが多いです。

胎児や母体への影響を最小限に抑えるためには、歯科医師と産婦人科医の両方と連携し、適切な対応を図ることが重要といえます。

まとめ

妊婦

今回は、妊娠中でもインプラント治療は受けられるのか、また妊娠中にインプラント治療を受けるリスクについて解説しました。

妊娠中にインプラント治療を受けることは可能ですが、さまざまなリスクが伴うため避けたほうがよいでしょう。

レントゲン撮影を行うことや麻酔などの薬剤を使用することで、胎児や母体に影響を与える可能性があります。また、お腹が大きい時期に診察で長時間仰向けの体制が続くと、腹部が圧迫され、母体だけではなく胎児にも負担がかかるのです。早産のリスクも伴います。

基本的に妊娠中のインプラント治療は推奨されていませんが、どうしても希望される場合は、歯科医師と産婦人科医に相談のうえ、慎重に検討しましょう。また、インプラント治療中に妊娠が発覚した場合は、速やかに歯科医師に連絡してください。

妊娠中に歯を失った場合でも、胎児と母体の安全を第一に考え、大切な時期にインプラント治療を受ける必要があるのか検討しましょう。

インプラント治療でお悩みの方や不明点がございましたら、神奈川県綾瀬市にある武内歯科医院にお気軽にご相談ください!