神奈川県綾瀬市の武内歯科医院。インプラント治療を中心に、座間市・海老名市・大和市・藤沢市からも来院可。在宅サービスとして訪問歯科・往診歯科も対応しています。

インプラントなら武内歯科医院|綾瀬市・座間市・海老名市・大和市・藤沢市
かんたん今すぐネット予約
MENU

コラム

コラム

歯のクリーニングって何をするの?メリットも解説!

皆さん、こんにちは。綾瀬市にある武内歯科医院です。

歯のクリーニングのイメージ

 

口腔衛生を保つ上で、歯のクリーニングは非常に重要であり、歯科医院で行われる一般的な治療です。歯科医師や歯科衛生士が専用の器具や高い技術を駆使して、歯の表面から歯垢(プラーク)や歯石などを除去します。

また、必要に応じてブラッシングの説明を行い、日々口腔内を清潔に保てるように指導してくれます。

今回は、歯のクリーニングでは具体的に何をするのか、そのメリットは何か、詳しく見ていきましょう。

歯のクリーニングとは?

歯のクリーニングをしている人

 

歯のクリーニングは、口腔内の歯や歯茎の健康を維持するために行われる歯科治療の一つです。通常、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具や機器を使用して行います。

主な目的は、歯垢(プラーク)や歯石、着色汚れなどを除去し、口腔内を清潔に維持して健康を促進することです。具体的には、歯の表面や歯と歯茎の境界にたまった歯垢や歯石を、専用のスケーラーと呼ばれる器具で取り除きます。

歯の表面の着色や汚れを歯面研磨(ポリッシング)によって除去することもあります。歯の表面が滑らかになるので、新たな歯垢の付着や着色を防げるでしょう。

歯のクリーニングは、定期的な歯科検診の一環で行われるのが一般的です。定期的なクリーニングによって、虫歯や歯周病などの口腔疾患の早期発見や予防が可能になり、口臭や審美性の改善に期待できます。

歯科ではクリーニングの他にホワイトニングも行っていますが、クリーニングはあくまでも本来の歯の白さを取り戻すことが目的です。

クリーニングでは、ホワイトニングよりも歯を白くすることはできません。ホワイトニングでは行えない、歯に付着した歯石・プラークなどの除去が可能です。

虫歯や歯周病を予防し、口内を健康に維持することを目的とするのであれば、歯のクリーニングを選択すべきでしょう。本来の歯の色よりも白くしたい方は、クリーニングとホワイトニングを併用することもできます。

歯のクリーニングのメリット

歯のクリーニングのメリットイメージ

歯のクリーニングには、さまざまなメリットがあります。定期的な歯のクリーニングは、口腔健康を維持し美しい笑顔を保つために非常に重要です。

歯垢や歯石を除去できる

クリーニングでは、歯の表面や歯茎の間にたまった歯垢や歯石を取り除きます。汚れの下に虫歯が隠れていないか確認できるので、口腔内を清潔に維持できるでしょう。

汚れを取り除いて清潔に保つことができれば、虫歯や歯周病の発症を予防できます。

口臭を改善できる

歯垢や歯石が口の中に残ると、細菌が繁殖して口臭の原因となります。定期的にクリーニングを受けて細菌を除去することで、口臭が改善できることがあるのです。

見た目が美しくなる

歯の表面の着色や汚れを除去することで、歯の見た目が明るく美しくなります。自信を持って笑顔を見せることができるようになるなど、精神面に良い影響を与える可能性があるでしょう。

歯周病を予防できる

歯垢や歯石が歯茎に蓄積すると、歯周病の原因となる細菌の増殖を促進します。定期的なクリーニングによって細菌を除去すれば、歯周病の予防に役立ちます。

歯の健康を維持できる

定期的な歯のクリーニングは、歯の健康を維持するための重要な手段です。虫歯や歯周病などの口腔疾患を予防することで、ご自身の歯を長く保てるようになるでしょう。

歯のクリーニングで行う内容

歯のクリーニングをしている人

歯のクリーニングは、以下の内容が行われることが一般的です。

歯垢(プラーク)の除去

歯の表面や歯茎の周囲に付着した歯垢を、専用の器具やスケーラーを使用して除去します。

歯垢は、食べかすや唾液中の細菌が結合した薄い膜です。歯垢が歯の表面に付着し続けることが、虫歯や歯周病の原因となります。

歯石(歯石)の除去

歯垢が長期間歯の表面に付着し続けると、ミネラルが付着して硬化し歯石となります。歯石は歯ブラシでは取り除けず、専用の器具や超音波スケーラーを使用して取り除かなければなりません。

歯石が歯茎と歯の間に詰まると、歯周病の原因となることがあるので丁寧に除去します。

歯の表面のポリッシング

歯の表面に付着した着色汚れを取り除き表面の滑らかさを取り戻すために、専用のポリッシング材を使用して歯の表面を磨きます。歯の表面についた色素を除去することができ、歯の本来の白さを取り戻せます。

色素が付着する原因としては、コーヒーや紅茶の摂取や喫煙などが考えられます。着色汚れを除去すれば、口元の印象が明るく清潔になるでしょう。

フッ素処理

歯科医師や歯科衛生士が必要性を判断し、フッ素処理を行うことがあります。フッ素処理は、歯の表面を強化し、虫歯の予防や歯のエナメル質の再石灰化を促進します。

ブラッシング指導

クリーニング後、もしくは前にブラッシング指導を行う歯科医院が多いです。正しいブラッシング方法を覚えれば、自身で日常的に歯垢を除去し口腔内の健康を維持することができるようになるためです。

具体的には、歯の染め出しで磨き残しがある部分を確認し、個々に合わせた歯ブラシの種類や選び方、ブラッシングの順序や角度、推奨の歯磨き粉などを説明します。また、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助道具の使い方についてもアドバイスを行います。

正しいブラッシング方法を身につけることで、虫歯や歯周病の予防できるでしょう。

歯のクリーニングを受ける頻度

歯のクリーニングを受ける頻度イメージ

歯のクリーニングを受ける頻度は、口腔状態やリスク要因によって異なります。一般的には、通常は6ヶ月から1年に1回の頻度で受けることが推奨されています。

ただし、以下の要因を考慮してさらに短い間隔で受診するよう勧められる場合もあります。

口腔内の状態

虫歯や歯周病のリスクが高い場合、より頻繁にクリーニングを受ける必要があるでしょう。歯科医師や歯科衛生士が口腔内の状態を評価し、適切なクリーニングスケジュールを提案します。

歯の表面に歯垢がたまりやすい人は、食後に歯を磨くことや歯間ブラシを使用することで、汚れの付着を予防できるでしょう。

しかし、歯垢や歯石がすでに歯の表面に付着してしまい、硬くなってご自身で落とせない場合は、歯科医師、歯科衛生士によるクリーニングが必要となります。歯垢や歯石がたまりやすい人や歯周病の既往歴がある人は、よりクリーニングの頻度を高くする必要があります。

過去に歯科治療を受けている

過去に歯周病治療や歯の修復処置を受けた経験がある場合、定期的なクリーニングがより重要になるでしょう。何らかの治療歴がある方は、定期的なメンテナンスを含め歯のクリーニングを受ける頻度は通常より高くなります。

口腔ケアの習慣

歯みがきやフロスの習慣が良好である場合、クリーニングの頻度は下げられるでしょう。口腔ケアが不十分な場合は、より頻繁に歯科医院でクリーニングする必要があります。

歯科医師や歯科衛生士からブラッシング指導を受け、定期的に口腔内の衛生環境について確認してもらう必要があるため、クリーニング頻度が高くなります。

個々のリスク要因

喫煙、糖尿病、免疫不全など、特定のリスク要因がある場合はクリーニングの頻度が高くなるかもしれません。例えば、タバコの煙によって歯に付着する歯垢や歯石が、非喫煙者よりも多くなるためです。歯周病や口臭のリスクも高くなるため、定期的なクリーニングが必要です。

また、糖尿病や免疫不全であると、高血糖状態が続くことで口腔内の細菌が増殖しやすくなり、歯周病のリスクが増加します。口腔内の細菌に対する免疫力が弱まることで、歯周病やその他の口腔感染症のリスクも高まるでしょう。

そのため、通常よりも歯のクリーニングの頻度を高くする必要があります。口腔内の細菌を除去することで、さまざまな口腔トラブルを予防できるでしょう。

まとめ

歯のクリーニングをして綺麗な歯になった人の口元

歯のクリーニングは、口腔健康を維持し美しい笑顔を保つために重要な歯科治療の一つです。主な内容としては、歯垢や歯石の除去、歯の表面のポリッシング、フッ素処理などが挙げられます。

定期的なクリーニングは、虫歯や歯周病などの口腔疾患の予防や口臭の改善、歯の見た目の美しさの維持に役立ちます。一般的には、6ヶ月から1年に1回の頻度で受けることが推奨されていますが、個々の口腔状態やリスク要因に応じて異なる場合があります。

歯科医師や歯科衛生士と相談して、適切なクリーニングスケジュールを設定し口腔健康を維持しましょう。

歯のクリーニングでお悩みの方や不明点がございましたら、神奈川県綾瀬市にある武内歯科医院にお気軽にご相談ください!