神奈川県綾瀬市の武内歯科医院。インプラント治療を中心に、座間市・海老名市・大和市・藤沢市からも来院可。在宅サービスとして訪問歯科・往診歯科も対応しています。

インプラントなら武内歯科医院|綾瀬市・座間市・海老名市・大和市・藤沢市
かんたん今すぐネット予約
MENU

コラム

コラム

マイオブレースとは?治療できる症例・できない症例、費用と期間

皆さん、こんにちは。綾瀬市にある武内歯科医院です。

マイオブレースを持って笑顔の女の子

子どもの矯正を検討中の方は、マイオブレースを勧められることがあるでしょう。「マイオブレースはどんな特徴があるの?」「マイオブレースの治療をするとどんなメリットがあるの?」など考えることはありませんか。

本記事では、マイオブレースの特徴や治療の目的、治療できる症例や費用目安などを解説します。子どもの矯正について気になっている方は、ぜひ最後までお読みください。

マイオブレースとは

マイオブレースを手のひらに乗せている子供

マイオブレースは、子どもの矯正で使用する装置です。本来の矯正と違い、予防矯正を目的として治療します。矯正と聞くと、歯並びを整えたり、歯を抜いたりするイメージを持っている方も少なくありません。

しかし、歯並びが悪くなる前に対策することで、歯並びがある程度整うため、その後の治療面でもお子様の負担が減ります。

マイオブレースは、筋肉の発達や顎の骨の成長、舌の位置などに働きかけ、歯並びが悪くなるのを防ぐことを目的としています。子どもの成長に合わせてマイオブレースを導入することで、筋肉や顎が正しく成長するのを助けます。

同時に、正しい口周辺の筋肉や舌の使い方を学習し、歯並びが悪くなる原因を改善します。それによって正しい成長を促進するので、歯並びを整える際に、抜歯や外科手術のリスクを減らせるのです。

マイオブレースの治療の流れ

マイオブレースの治療の流れは、次のとおりです。

  1.  カウンセリング
  2. マイオブレースの装着とトレーニング
  3. 経過観察

治療を開始する前にカウンセリングで口の中の状態を確認し、顎の成長や歯の生え変わりの状況などを確認しなければなりません。その後、マイオブレースの装着とトレーニングが始まります。マイオブレースの装着と並行して、口や舌の使い方のトレーニングを実施します。

正しく口の筋肉を動かす方法や正しい舌の位置などを覚えることで、筋肉のバランスが整い、口腔内の成長を正しく導けるでしょう。マイオブレースの終了後、経過観察をして必要ならワイヤー矯正やマウスピース矯正で歯並びを整えます。

マイオブレースの装着方法

マイオブレースは一日中装着する必要がないため、学校や習い事などに大きな影響は出ません。

しかし、ただ装着するだけではないことも覚えておきましょう。1日10分ほどの時間、装置を使ってトレーニングすることが不可欠です。

また、毎日起きている間の1時間〜2時間と、寝ている間に装着します。装着時間は短いですが、装着しているだけでは効果が出ないため子どもの理解とやる気も必要です。

マイオブレースで治療できる症例・できない症例

マイオブレースを指さす女の子

マイオブレースで、全ての歯並びを治療できるとは限りません。本項目では、マイオブレースで治療ができる症例とできない症例を考えましょう。

治療できるケース

マイオブレースは、開咬、叢生(歯が凸凹している状態)、出っ歯、受け口などの症例の治療ができます。これらの不正咬合は、顎の骨が十分に成長しないことや、筋肉のバランスが崩れること、舌の使い方などの癖が関係していることも少なくありません。

マイオブレースで、顎と筋肉が正しく成長するように促し、歯並びを悪くする癖を治すことで不正咬合を防げるでしょう。

治療できないケース

遅い時期にマイオブレースでの治療を始めた場合は、思ったほどの結果が出ない可能性も考えられます。顎の成長が終わっていると、顎の骨へアプローチできないからです。

また、遺伝や先天性の病気が関係している場合は、マイオブレースだけでは対応できないケースもあります。さらに、子どもが装置をきちんと装着しなかったり、毎日のトレーニングを怠ったりした場合でも治療できません。

マイオブレースで治療する上では、子どものやる気や保護者の方々の協力が不可欠です。子どものやる気がなく装置をきちんとつけないリスクがあると、マイオブレースの治療はできません。

マイオブレースの費用と期間

マイオブレースの費用と期間のイメージ

マイオブレースを検討するに当たって、費用や治療期間が気になることでしょう。本項目では、一般的な治療の費用目安と期間について解説します。

マイオブレースの費用

マイオブレースの治療には保険が適用されません。自由診療なので費用設定は歯科医院によって異なりますが、一般的な相場は30万円〜60万円です。

マイオブレースの期間

マイオブレースの治療期間は、一般的に6か月〜2年です。口腔内の状況、治療を始める時期、子どもの協力度などによって治療期間が変動します。例えば、マイオブレースを毎日使用し、しっかりとトレーニングしている場合は治療の効果が出やすいでしょう。

一方で、1か月に一回の検診のときしかトレーニングを行わないと、結果が出にくく治療期間が伸びる可能性が高くなります。

マイオブレースのメリット・デメリット

マイオブレースのメリット・デメリット

マイオブレースの治療を検討するにあたって、メリットとデメリットを理解するのは非常に重要です。本項目では、メリットとデメリットについて解説します。

マイオブレースのメリット

マイオブレースを導入して矯正するメリットは、下記のとおりです。

マイオブレースは、1日に数時間と寝ている間に装着するため、学校や習い事への影響がほとんどありません。小学生になると、見た目や周囲の目が気になるお子さまも少なくありません。マイオブレースなら友達にからかわれる心配がないため、安心して矯正治療ができます。

治療には、正しい骨や筋肉の成長を促進したり、悪い癖を治したりするためのトレーニングも含まれます。そのため、口腔内だけでなく全身の成長へも良い影響を与えるでしょう。

例えば、姿勢が正しくなったり、しっかり噛んで食べられるようになることで胃腸の調子が良くなったりするメリットがあります。顎が正しく成長することで、抜歯のリスクが減ります。正しい噛み合わせで、歯並びを整えられるでしょう。

さらに、取り外しができる装置なので、手入れが簡単です。装置に汚れが残って虫歯になるリスクが少ないでしょう。

マイオブレースのデメリット

マイオブレースの治療をするデメリットは、下記のとおりです。

上記でも紹介したように、マイオブレースは保険が適用される治療ではありません。矯正治療の中ではリーズナブルな費用とはいえ、治療には高額な費用が必要です。

また、毎日のトレーニングや、装置の装着が必要なため、子どものやる気と協力がなければ治療できません。矯正の大切さについて理解し、納得した上で治療を進めることが不可欠です。

さらに、マイオブレースだけで、理想の歯並びになるとは限りません。治療後、数年経ってワイヤー矯正やマウスピース矯正による2期治療が必要になるケースもあります。

まとめ

マイオブレースできれいな歯並びになって笑顔の親子

今回は、マイオブレースでの矯正方法について紹介しました。マイオブレースは子どもの矯正で使用する装置で、顎や筋肉の成長に働きかけます。歯並びが悪くなる根本的な原因にアプローチすることで、不正咬合の対策をする目的があります。

マイオブレースで完璧な歯並びになるとは限りませんが、抜歯のリスクを減らせるでしょう。また、正しい口や舌の筋肉の使い方をトレーニングするため、お子さまの健やかな成長にも繋がります。

マイオブレースでお悩みの方や不明点がございましたら、神奈川県綾瀬市にある武内歯科医院にお気軽にご相談ください!

当院の一般診療メニューはこちらインプラント訪問歯科も対応しております。ネット予約も可能ですので、ぜひご活用ください。