皆さん、こんにちは。綾瀬市にある武内歯科医院です。
インビザライン・ファーストは、子どもの歯列不正を矯正する治療方法です。透明なマウスピースを使用するため、目立ちにくく、また扱いやすいことから注目されています。
お子さんの矯正治療でインビザライン・ファーストを検討している方のなかには、費用がどれくらいかかるのか気になる方が多いのではないでしょうか。
この記事では、インビザライン・ファーストの費用や内訳、費用が追加で発生するケースについて詳しく解説します。費用負担を抑えるための具体的な方法についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
インビザライン・ファーストとは
インビザライン・ファーストとは、乳歯と永久歯が混在する時期の子どもを対象とした矯正方法です。顎を広げることと歯を移動させてきれいに並べることを同時に行えます。
通常のインビザライン同様に、透明なマウスピースを使用するため目立ちにくく、また取り外しができるのが特徴です。そのため、日常生活への影響も最小限に抑えられます。以下では、インビザライン・ファーストのメリットとデメリットについて解説します。
インビザライン・ファーストのメリット
インビザライン・ファーストのメリットは、以下のとおりです。
- 矯正装置が目立ちにくい
- 痛みが少ない
- 取り外しができる
- 将来の歯列矯正の負担を減らせる
インビザライン・ファーストで使用する装置は透明で目立ちにくいだけでなく、着脱可能なため日常生活への影響を最小限に抑えられます。矯正を開始する前と同様に、食事を楽しめることはお子さんにとって大きなメリットといえるでしょう。
顎の成長を利用しながら歯並びを整えていくため痛みが少ないのもメリットです。また、顎の発育を促すことで永久歯が並ぶスペースを確保するため、将来的に矯正治療が必要になった場合の負担を減らせるのも魅力です。
インビザライン・ファーストのデメリット
メリットの多いインビザライン・ファーストですが、以下のようなデメリットもあります。
- お子さんの協力が必要
- 装着時間を守らなければならない
- 治療期間が延びる可能性がある
- 費用が高額
- 定期的に歯科医院に通う必要がある
矯正装置を簡単に着脱できるのはメリットですが、マウスピースの装着時間を守らなければ治療効果を十分に得られない可能性があります。
自宅以外でもマウスピースを装着しなければならず、学校に行っている間はお子さん自身でマウスピースを管理する必要があるのです。マウスピースの装着時間を守らず、治療計画と実際の歯の動きにズレが生じた場合には、治療期間が延びる可能性もあります。
そのため、保護者の方のサポートやお子さんの自己管理が矯正治療の成功の鍵となるでしょう。また、矯正治療は、基本的に保険が適用されないため、費用が高額になります。
さらに、治療中は定期的に歯科医院を受診して、計画どおりに治療が進んでいるか、お口の中にトラブルは起こっていないかなどを確認してもらう必要があります。通常1〜2か月に1回程度の通院が必要なため、スケジュールの管理もしっかり行なわなければなりません。
インビザライン・ファーストの費用
インビザライン・ファーストでの治療にかかる費用は、歯科医院や口腔内の状態によって異なります。審美性や機能性の向上を目的とした矯正治療には、原則として保険が適用されません。
インビザライン・ファーストの費用の相場は一般的には50万〜80万円程度とされています。
乳歯と永久歯が混在する期間に治療を行うため、通常の矯正よりも細かな調整が必要になります。また、矯正前にむし歯の治療を行う場合には追加で治療費が発生する可能性があるので、費用は高額になる傾向があります。
インビザライン・ファーストの費用内訳
ここでは、インビザライン・ファーストの費用の内訳について解説します。なお、費用の内訳は歯科医院によって異なるため、下記で解説する費用は目安として参考にしてください。
カウンセリング費用
インビザライン・ファーストで矯正治療を始める前に、まずはカウンセリングを行います。カウンセリングを無料で行っている歯科医院もありますが、1万円程度かかるところもあります。
精密検査の費用
矯正治療をはじめる前には、口腔内の状態を把握するための精密検査が行われます。精密検査の費用は、1万〜5万円程度が相場です。
マウスピースの作製費用
治療費の大部分を占めるのがマウスピースの作製費用です。精密検査の結果をもとにオーダーメイドでマウスピースを作製します。費用の相場は40万〜60万円程度です。
治療中の検診費用
矯正期間中は、2か月に1回程度の頻度で通院しながら進行状況をチェックします。1回あたりの通院にかかる料金は3,000円〜5,000円程度です。定期的な通院を怠ると治療に影響が出る可能性があるため、必ず歯科医師の指示通りに受診しましょう。
リテーナーの作製費用
矯正治療後は保定期間が設けられています。保定期間は、整えた歯が元に戻るのを防ぐための期間です。この期間中はリテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。保定装置の作製費用は2万〜6万円が相場です。
保定期間の検診費用
矯正期間中と同様に、定期的に歯科医院を受診して口腔内のチェックを受けなければなりません。通院や検診に必要な費用は1回あたり3,000円〜5,000円程度です。
インビザライン・ファーストの費用が追加となるケース
実際に追加費用が発生するかどうかは歯科医院によっても異なりますが、ケースによっては追加の費用が発生することがあります。費用について不安がある場合は、事前に治療を検討している歯科医院で確認しましょう。
以下では、矯正治療中に費用が追加となるケースについてまとめています。
マウスピースを破損・紛失した場合
マウスピースを破損・紛失した場合には作り直しが必要になることがあります。マウスピースの作り直しには1か月程度かかるため、その分治療期間も延長しなくてはなりません。
インビザライン・ファーストでの治療中は、学校にマウスピースを装着していく必要があります。そのため、お子さんに適切な取り扱い方や保管方法についてしっかり指導することが重要です。
治療期間が延びた場合
矯正治療中は、マウスピースを1日に20〜22時間装着しなければなりません。
矯正治療用のマウスピースを定期的に交換しながら歯を移動させますが、装着時間が不足すると次の段階のマウスピースが合わなくなる可能性があります。そのため、マウスピースが合わなくなったときは作り直さなければならず、追加費用が発生するケースがあります。
また、装着時間を守れないことで、計画通りに治療が進んでいない場合には治療期間が延びる可能性があります。治療期間が延びると通院回数が増え、その分通院費用もかかるでしょう。
治療中にむし歯や歯周病になった場合
インビザライン・ファーストではマウスピースを取り外して歯磨きができるため、固定式の矯正装置を使用した方法に比べると虫歯になりにくいといわれています。
しかし、マウスピースを長時間装着することで、唾液による自浄作用が働きにくくなるため、矯正前よりもむし歯や歯周病になるリスクが高まるのです。万が一、むし歯や歯周病になった場合は、矯正治療を中断してむし歯や歯周病の治療を優先的に行わなければなりません。
むし歯治療で歯を削ると、マウスピースが合わなくなることがあります。これによって、マウスピースの作り直しが必要になると費用や期間を要することになるでしょう。
インビザライン・ファーストの費用負担を抑える方法
少しでも治療費を抑えたいと考えている方に向けて、インビザライン・ファーストの費用負担を抑える方法についてまとめました。
医療費控除を申請する
医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えたときに確定申告することで、税金の一部が還付される制度です。生計をともにするご家族の医療費も合算可能です。これによって治療費自体を安くすることはできませんが、経済的な負担の軽減に役立ちます。
ただし、噛み合わせなどの問題によって矯正治療が必要と判断された場合にのみ医療費控除の対象になります。お子さんのケースが医療費控除の対象になるかは、担当の歯科医師に確認するとよいでしょう。
治療期間を延ばさない
費用負担を抑えるためには、追加費用を発生させないことも重要です。マウスピースの装着時間や装着方法を守らないと治療期間が延び、その分費用が発生することが考えられます。
このような追加の費用を発生させないためにも、マウスピースの装着時間や装着方法、保管方法などを守り、治療期間が延びないようにしましょう。また、自宅でしっかりと歯磨きをしたり定期的に検診を受けたりすることで、むし歯や歯周病を防ぐことも重要です。
デンタルローンを利用する
デンタルローンとは、歯科治療に限定されたローンのことです。利用するためには、審査を通過しなければなりませんが、デンタルローンを利用できれば、高額な治療費を一括で支払わなくて済むため負担を軽減できます。
ただし、デンタルローンに対応していない歯科医院もあるため、治療前に確認しておきましょう。
まとめ
インビザライン・ファーストは着脱可能なマウスピースを使用する小児用の矯正治療です。原則、保険が適用されないため、費用が高額になる傾向があります。
また、治療期間が延びたり、マウスピースを破損・紛失したりすると追加費用が発生することがあります。追加費用の発生を防ぐためには、治療期間を延ばさないこと、マウスピースの管理を徹底することが重要です。
また、医療費控除やデンタルローンを活用することで経済的な負担を軽減できるケースもあります。インビザライン・ファーストにかかる費用は症例や歯科医院によっても異なるため、まずはカウンセリングで詳しい費用について確認しましょう。
お子さんの歯並びにお悩みの方や不明点がございましたら、神奈川県綾瀬市にある武内歯科医院にお気軽にご相談ください!
当院の一般診療メニューはこちら、インプラントや訪問歯科も対応しております。ネット予約も可能ですので、ぜひご活用ください。