タグ別アーカイブ: 下歯槽動脈

インプラント治療で後遺症が残ることはあるのか?治療の安全性とリスク

皆さん、こんにちは。綾瀬市にある武内歯科医院です。

インプラントの模型と治療前の女性

失った歯を補う治療には、入れ歯やブリッジ、インプラントがあります。

インプラントは、ほかの治療と異なり、健全な歯を削ることなく、物を噛んだ時の感覚が自分の歯と変わらないといわれています。

しかし、このような素晴らしいメリットと引き換えに、顎の骨にインプラントを打ち込む外科的な手術が必要です。そのため、インプラント治療にはさまざまなリスクが伴います。

今回は、インプラント治療に伴う後遺症やリスクと安全性について説明します。

インプラント治療で後遺症が残ることはあるのか?

2本のインプラント

インプラント治療で後遺症が出ることはあります。

ここでは、インプラント治療の安全性とリスクについて解説します。

インプラント治療の安全性

インプラント治療の安全性については、以下の2つが挙げられます。

人体への影響が少ない

インプラント治療では、チタンから構成されたインプラント体を埋め込みます。通常、人体に異物を埋め込むと免疫反応が亢進(こうしん)し、アレルギー反応が起こることがあります。

しかし、チタンはこれらの反応が起こりにくく、人体への影響はほとんどありません。

精密検査により事故が防止できる

インプラント治療を行う前の精密検査として、CT検査があります。

CT検査を行うことによって、血管や神経などの解剖学的な走行を把握することができます。この情報をもとに、インプラントをどの方向に埋入(まいにゅう)すると安全なのか、事前に調べることができ、神経損傷などの事故を防止することができるのです。

インプラント治療のリスク

次に、インプラント治療のリスクについて、解説します。

血管や神経の損傷のリスク

インプラント治療では、顎の骨に「インプラント体」とよばれる、歯の根っこに相当する金属を埋入します。

顎の骨には、血管や神経など、さまざまな構造物が存在しているため、インプラント体を埋め込む際に、血管や神経を傷つける場合があります。特に、下顎には下歯槽動脈(かしそうどうみゃく)、舌下動脈(ぜっかどうみゃく)、オトガイ下動脈といった太い動脈が走行しており、これらの動脈を損傷した場合は、顎の下に血が溜まり、窒息することがあるのです。

上顎洞の損傷のリスク

上の前歯から数えて5~7番目までの歯の根っこ近くには、上顎洞(じょうがくどう)とよばれる空洞が存在します。インプラント体を埋入する際に、この上顎洞を貫通し、傷つける場合があります。

感染症のリスク

インプラント治療では、基本的に2回手術を行います。その過程で、治療部位に細菌が入り込み、感染症を引き起こすことがあります。

インプラント治療のリスクが高い方

リスクをあらわすイメージ図

インプラント治療を行う際に、合併症を引き起こしやすいリスクの高い方を、以下にまとめます。

糖尿病の方

糖尿病は、血中のグルコースが細胞内に取り込みにくくなっているため、血中にグルコースが豊富に存在しています。グルコースは細菌の栄養となるため、血液のグルコース濃度が高い糖尿病の方は、感染症を起こしやすく、傷の治りが遅くなる傾向にあります。

糖尿病がある方でインプラント治療を希望される場合は、かかりつけの内科の先生に相談しましょう。

高血圧症の方

インプラント治療は外科手術であるため、精神的なストレスが大きく、手術中に血圧が上昇することがあります。血圧が高くなりすぎると、手術中に血が止まらなくなる場合や気分が悪くなる場合があります。

高血圧症と診断された方は、かかりつけの内科の先生に相談し、血圧をコントロールしたうえでインプラント治療を行いましょう。

骨粗鬆症の方

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は、骨の密度が低下し、骨が弱くなる病気です。インプラント治療では顎の骨にインプラント体を埋め込むため、骨量が少ないとインプラント体が骨と結合しないことがあります。

また、骨粗鬆症のお薬の中には骨の感染を起こしやすくなるものもあるので、場合によってはインプラント治療が行えないことがあります。

妊娠中の方

レントゲンやCT撮影で使用されるX線は、胎児に影響を及ぼすリスクがあります。

また、インプラント手術は時間がかかることがあり、術中に体調の悪化を引き起こすリスクもあります。そのため、妊娠中はインプラント治療を行うことができません。

喫煙する方

タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させる働きがあり、禁煙をしていない状態でインプラント治療を行うと、傷の治りや骨とインプラントの結合が遅くなります。

また、インプラント治療を行ったあとも、インプラント周囲炎とよばれる、インプラント周りの歯茎に炎症が起こるリスクが増加します。

血が固まりにくい薬を服用している方

心疾患などが原因で血栓ができやすい方は、血栓予防として血が固まりにくくなるお薬を服用していることがあります。

このようなお薬を服用されている場合、止血が難しくなることがあります。

インプラント治療による後遺症の事例

副鼻腔炎の女性

CTやレントゲン検査などで神経や血管の走行を確認することができるため、後遺症が起こることはほとんどありません。

しかし、ごくまれに後遺症を伴うことがあります。

代表的なインプラント治療による後遺症の事例を、以下にまとめます。

副鼻腔炎

上顎の骨には副鼻腔(ふくびくう)とよばれる以下の4つの空洞があります。

  • 前頭洞(ぜんとうどう)
  • 篩骨洞(しこつどう)
  • 蝶形骨洞(ちょうけいこつどう)
  • 上顎洞(じょうがくどう)

インプラント体を埋め込む際に、副鼻腔の一つである上顎洞を傷つけた場合は、上顎洞に炎症が起き、副鼻腔炎を起こすことがあります。

副鼻腔炎は、鼻づまりや頭痛など、さまざまな症状を引き起こしかねません。

神経損傷

下顎には下歯槽神経(かしそうしんけい)とよばれる、お口の周りの感覚を認識している神経が走っています。

インプラントを埋め込む方向が悪いと、下歯槽神経を傷つけてしまい、お口周りの麻痺を引き起こすことがあります。ビタミン剤などの服用で改善することがありますが、後遺症としてしびれが残ることがあるのです。

安心してインプラント治療を受けるための歯科医院選び

医師と笑顔で会話する患者

ここまで、インプラント治療に伴うリスクや後遺症について説明しました。

インプラント治療を安全に受けるための歯科医院の選び方を、以下にまとめてみました。

症例数や医師の実績を確認する

インプラント治療は高度な専門性を必要とする外科治療であるため、歯科医院の年間症例数や担当医の実績が重要です。

年間の症例数が多く、日本口腔インプラント学会が認定する「インプラント専門医」が在籍している歯科医院かどうかなどを確認しましょう。

カウンセリングについて確認する

インプラント治療には、さまざまなリスクが伴います。

しかし、これらのリスクを説明せず、安易にインプラント治療をすすめる歯科医院には注意が必要です。インプラント治療を始める前のカウンセリングが丁寧に行われているかを確認しましょう。

安価すぎる値段設定には注意する

インプラント治療の相場は約30〜40万円ほどです。

しかし、歯科医院の中には、相場よりかなり安い10万円台で治療を行っている歯科医院も存在します。このような価格帯の場合、CT撮影などの大事な検査や治療後のアフターケアを行っていない可能性があります。

医療設備を確認する

インプラント治療を安全に行うためには、治療を行う前の精密検査が重要といえます。特に、インプラントをどの位置に埋め込むかを確認するCTの存在は、とても重要です。

また、血圧などの変化をきちんと把握するために、必要な機材や手術中の精神的負担をやわらげることができる鎮静法が行われているか、医院のホームページなどで確認しましょう。

アフターケアについて確認する

インプラントは人工歯であるため虫歯になることはありませんが、インプラント歯周炎とよばれるインプラント周囲の歯茎の炎症が起こることがあります。

インプラント歯周炎が悪化すると、インプラントを除去する必要があります。このようなトラブルを防ぐため、歯科医院が行う定期的なメンテナンスが必要となるのです。

インプラント治療後のメンテナンスをしっかりと行なっているか確認しましょう。

まとめ

ポイントを指さす女性

今回は、インプラント治療のリスクや安全性などについて説明しました。インプラント手術には、神経損傷などさまざまなリスクが伴います。

しかし、インプラント治療前の精密検査などを行い、事前の治療計画がしっかりしていれば、このようなリスクは比較的低いといえます。そのため、医療設備や治療実績などを参考に、少しでもリスクの少ない歯科医院を選びましょう。

インプラント治療でお悩みの方や不明点がございましたら、神奈川県綾瀬市にある武内歯科医院にお気軽にご相談ください!