タグ別アーカイブ: 口臭

インプラント治療で悪い歯並びは治せるの?矯正治療との違いを解説

皆さん、こんにちは。綾瀬市にある武内歯科医院です。

顎に埋め込まれたインプラント

「インプラントで歯並びを治せる?」「インプラントと矯正の違いは?」などの疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。

結論からお伝えすると、インプラント治療では歯並びを整えることはできません。インプラントは、失った歯の機能を補うための治療なので、歯並びを整える目的では利用されないのです。

今回は、歯並びが悪いことによるリスク、インプラント治療の目的、インプラント治療と矯正治療の違いなどを解説します。この記事を参考に、インプラント治療や矯正治療に関する正しい知識を身につけ、ご自身に適した治療法を選択してください。

歯並びが悪いことによるリスク

RISKと書かれた木のブロックを抜く男性

歯並びが悪いことによって引き起こされるリスクは、以下のとおりです。

  • 虫歯や歯周病になりやすい
  • しっかり噛めない
  • 口臭の原因になる
  • コンプレックスになる
  • 発音が悪くなる

それぞれ解説します。

虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯と歯が重なりあって生えている場合は、食べかすが詰まりやすく、歯磨きが不十分になりやすいためです。

歯磨きが不十分で食べかすや歯垢などが口内に残ると、歯垢を栄養源とする歯周病菌が増殖します。歯周病菌が繁殖すると、歯茎の腫れや出血を引き起こし、歯周病になりやすくなるでしょう。

また、歯並びが悪いと噛み合わせも悪くなるため、物を噛んだときに特定の歯に大きな負担がかかります。本来、歯は全体で噛む力を吸収して分散することで、特定の歯に極端な負荷がかかることを防いでいます。

しかし、歯並びが悪いと噛む力を分散できません。特定の歯に大きな力がかかり続けると、歯を支える組織が傷つけられ、歯周病の進行を早めるでしょう。

しっかり噛めない

歯並びが悪いと、食べ物をしっかり噛むことや細かく噛み砕くことが難しくなります。よく噛めないと十分に噛み砕かれていない食物が胃腸に送られます。胃腸に負担がかかり、消化不良につながるでしょう。

また、噛む力が弱まることで柔らかいものを好むようになり、繊維質の肉や野菜を避けることで栄養バランスが崩れる可能性もあります。栄養バランスが乱れた食事を長期的に摂取すると、生活習慣病や認知症などのリスクが高まるでしょう。

歯並びが悪いと、口腔内だけでなく全身の健康に影響を与えるのです。

口臭の原因になる

歯並びや噛み合わせが悪いと、口が閉じにくいことから口呼吸になる場合があります。口呼吸になると、唾液が不足して口の中が乾燥します。

唾液には自浄作用や殺菌作用があるため、乾燥した口内では雑菌の繁殖が進むでしょう。雑菌の繁殖が進むと、口臭が強くなります。

上述しましたが、歯並びが悪いと歯磨きが難しいため、歯垢が蓄積しやすいです。蓄積した歯垢も、口臭の原因になるでしょう。

コンプレックスになる

歯並びや噛み合わせが悪いと、見た目を気にして人前で笑えなくなる、マスクをつけなければ人前に出られなくなるなど、精神にも影響も及ぼす可能性があるでしょう。「ガタガタした歯並びを見られたくない」「出っ歯を見られるのが恥ずかしい」など、人とコミュニケーションを取ることを控えるようになるかもしれません。

また、歯並びや噛み合わせが悪いと、顔が歪むことがあります。顔が歪んでいることも、コンプレックスになり得るでしょう。

発音が悪くなる

歯並びが悪いと、滑舌や発音に悪影響を及ぼします。上下の歯が噛み合わないと、歯と歯のすき間から空気が漏れる場合や舌をスムーズに動かせない場合があるでしょう。唇に歯が引っかかり、唇の動きが制限されることもあります。

発音が悪いと人と話すことに不安を感じ、コミュニケーションを取るのを避ける可能性があります。

インプラント治療で悪い歯並びは治せるの?

家で顎に手を当てて考える男性

インプラント治療では、歯並びを整えることはできません。

インプラントは、失った歯を補う治療です。一般的に、健康な歯を抜いてまでインプラント治療で歯並びを整えることはしません。

インプラントは、事故や加齢などによって歯を失った方や歯に大きなダメージを受けた方が、歯を補うために行う治療法なのです。

インプラント治療の目的とは?

椅子に座って考える女性

インプラント治療の目的は、失った歯の機能を補うことです。歯を失った部分に人工歯(インプラント)を埋め込むことで、噛む力や見た目の回復をはかります。また、歯はスペースがある方向に動く習性があるため、歯が動かないように保定する役割も果たすでしょう。

インプラントは、審美目的で利用されるのではなく、あくまで歯の機能回復のために利用されます。インプラントとして用いられる人工歯は、機能性と審美性の高さを兼ね備えているため、インプラント治療で歯並びを整えたいと考える方もいるでしょう。

しかし、不必要に健康な歯を抜くのは、噛む力が低下するなどのデメリットがあります。歯並びを整えたいと思っている方は、まずは矯正治療を検討してください。

歯並びを治すためには矯正治療が必要

歯科医院で鏡を見て歯を確認する女性

歯並びを整えるには、矯正治療が必要です。

矯正治療とは、歯並びや噛み合わせを整える治療です。矯正治療には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正などの種類があり、個々の希望や症状に合わせて矯正方法を選択します。

ワイヤー矯正は、出っ歯や受け口、重度の叢生(ガタガタした歯並び)など、幅広い症例に適応可能です。歯並びの問題が重度の場合は抜歯が必要になりますが、抜歯せずに矯正できる場合もあります。

ワイヤー矯正もマウスピース矯正も、歯や顎の骨にゆっくりと力をかけ、時間をかけて歯を動かして歯並びを整える治療法です。歯並びを整えたい場合は、インプラント治療ではなく矯正治療を検討しましょう。

インプラント治療と矯正治療の違い

赤と緑のチェックマークを比較する男性

インプラント治療と矯正治療は、目的が異なります。インプラント治療は失った歯の機能を補う治療で、矯正治療は歯並びと噛み合わせを改善する治療です。

メディアなどで芸能人が「歯並びをきれいにするためにインプラント治療を受けた」と話しているのを目にしたことがある方もいるかもしれません。これは、芸能関係などの特殊な仕事をしており急速に歯並びを整えなければならず、インプラント治療を行っただけで、一般的に適応される方法ではないことを覚えておきましょう。

また、インプラント治療で用いる人工歯は、見た目が美しく高い機能を兼ね備えているため、手軽に高い審美性を獲得できると考えている方もいます。

しかし、歯並びを整えるのは矯正治療の役割です。インプラントの役割は、歯を失った部分に人工歯を埋め込んで噛む機能を取り戻すことです。それぞれの治療の目的を理解し、ご自身の症状に合った方法で治療しましょう。

まとめ

顎に手を当てて笑う女性

今回は、インプラント治療で歯並びを整えることができるのか、矯正治療との違いなどを解説しました。

歯並びが悪いと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯並びを整えることは全身の健康を維持するために効果的ですが、インプラント治療は歯並びを整える目的では選択されません。

インプラント治療の目的は、失った歯の機能を補って噛む機能を回復することです。歯並びを整えるには、歯や顎の骨に力を加えて歯を移動させる矯正治療を受けましょう。

自分の歯の歯並びを整えたいと思っている方は、矯正治療を選択するとよいでしょう。歯科医院でのカウンセリングなどを利用し、インプラントや歯列矯正について相談してください。

インプラントでお悩みの方や不明点がございましたら、神奈川県綾瀬市にある武内歯科医院にお気軽にご相談ください!

インプラント治療後に口臭が!原因と対策を解説!

皆さん、こんにちは。綾瀬市にある武内歯科医院です。

口臭がする人と口臭が気になっている人

インプラント治療後に、口臭が気になるとお悩みではありませんか。インプラントは、自分の歯のような見た目ですが、どうしても段差ができて、磨き残しができやすい形状です。

インプラント治療後の口臭の大きな原因は、きちんと歯を磨けていないことによる磨き残しです。磨き残しを放置すると、インプラントの脱落の原因となる「インプラント周囲炎」を発症するかもしれません。

今回は、インプラント治療後の口臭の原因と対策を解説します。口臭のセルフチェック法や正しい歯磨きの仕方もご紹介していますので、インプラント治療後の口臭にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

インプラントとは

インプラントのイメージ画像

歯科におけるインプラントとは、歯を失ったところに人工の歯根(インプラント)を埋めることで、歯を補う治療のことです。従来の治療法であるブリッジや入れ歯と違い、周りの歯を傷つけることなく、しっかり噛めるのが、インプラントの最も大きな利点です。

また、インプラントには金属アレルギーが出にくいチタンを使用しているので、適用できる方が多いこともメリットでしょう。

インプラントによる口臭の原因

口臭が気になっている女性と口臭がする男性

インプラント治療後に口臭が気になる原因には、以下の3つが考えられます。

磨き残し

歯の汚れであるプラークが溜まることによって、口腔内に細菌が繁殖することが口臭の原因です。

インプラントは、自分の歯のような見た目ですが、自然の歯よりも段差が多い形状なので、磨き残しができやすくなっています。特に、自分の歯とインプラントの歯の間やインプラントと歯茎の間に、どうしても汚れが溜まりやすいため注意が必要です。

磨き残しが多いことで、細菌が繁殖し、腐った生ごみのにおいがするガスを発生させます。このガスが、口臭の原因です。

もちろん、インプラント部分だけでなく、ほかの歯に磨き残しが多い場合でも口臭の原因となります。口臭予防には、できるかぎり磨き残しをなくすのがよいでしょう。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎とは、インプラントの周りの歯茎が赤く腫れる、出血するといった歯周病のような病気のことです。インプラント周囲炎を発症すると、口臭の原因となることがあります。

そもそも、インプラント周囲炎は、磨き残しがあることや歯石が溜まっているなど、口腔内が清潔に保たれていないことが原因です。インプラント周囲炎を放置すると、顎の骨が吸収され、ぐらつきが起こり、最悪の場合、インプラントの脱落の原因となります。

インプラント周囲炎は、歯周病よりも進行が早いといわれています。そのため、インプラント治療後に口臭がきつくなった場合や歯茎の腫れや出血などの症状がみられる場合は、一度歯科医院を受診しましょう。

インプラントのゆるみ

インプラントは、以下の3つに分けられます。

  • 人工歯(被せ部分)
  • アバットメント(人工歯とインプラントの接続部分)
  • インプラント(人工歯根)

アバットメントは接続部分の「ねじ」なので、段々ゆるむことがあります。アバットメントがゆるむことで、すき間に唾液やプラークが入り込み、細菌が繁殖します。これが、口臭の原因になるのです。インプラント治療から時間が経つことでゆるむことがあるかもしれませんが、もう一度締めなおせば問題はありません。

ただし、インプラント部の噛み合わせが高いことが原因でゆるんだ場合には、注意が必要です。噛み合わせが高いことで、人工歯の破折や顎関節症など、さまざまな影響が出る原因になります。この場合は、調整や作り直しが必要となることもありますので、定期的に歯科医院でチェックを受けるのがよいでしょう。

口臭のセルフチェック方法

自分の手を使って口臭チェックをしている

自分の口臭はなかなか気づきにくいものです。ここでは、口臭のセルフチェック方法を、以下5つご紹介します。

コップや袋に息を吹きかけて嗅ぐ

まずは、すぐに試せる簡単な方法です。清潔なコップや小さめのビニール袋に口を当て、息を吹き込みます。吹き込んだらすぐ、においを嗅いでください。

嗅いだときにくさいと感じるなら、口臭がある可能性が高いです。

フロスのにおいを嗅ぐ

フロスは、歯と歯の間の汚れを落とすものです。使用後のフロスを嗅いで、くさいようなら口臭があるかもしれません。特に、インプラントと歯の間はすき間ができやすく、汚れも溜まりやすい部位です。

フロスは毎日使用することで、においのもととなる汚れを除去し、口臭予防に効果を発揮するでしょう。

舌の汚れをチェックする

口臭は、磨き残しのプラークだけでなく、舌の汚れも原因です。健康な方の舌はピンク色ですが、舌の汚れである舌苔(ぜったい)がついていると、舌は白く汚れています。舌苔は細菌の集まりで、その中に歯周病菌も潜んでいます。

歯の汚れだけでなく、舌の汚れをきれいにすることは、口臭予防、歯周病やインプラント周囲炎の予防に効果的です。

口臭測定器を使う

自分でにおいを嗅ぐのではなく、客観的に口臭があるか知りたい方は、口臭測定器を利用するとよいでしょう。口臭測定器とは、硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなど、口臭のもととなるガスを測定します。

取り扱いのある歯科医院で測定してもらうか、市販でも売っているのでご自宅でも使用できます。

第三者に嗅いでもらう

自分のにおいに慣れていると、上記の方法を試しても気づかないかもしれません。そのような方は、信頼している方に口臭をチェックしてもらうのも一つの手です。

ご家族やご友人にお願いして、率直な意見をきくのがよいでしょう。

インプラントが原因で口臭がする場合の対策

歯磨きをしている女性

インプラント治療後に口臭がする場合の対策を、2つご紹介します。

正しい歯磨きの徹底

インプラント治療後に口臭が気になる場合、歯磨きが足りず、磨き残しがあるのかもしれません。

インプラント部分も、基本的には自分の歯を磨くのと同じように磨きます。一本ずつ丁寧に細かく動かし、歯と歯茎の境目を意識して磨きましょう。一本あたりの目安は、10~20往復くらい動かすとよいとされています。

特に、インプラント部分は段差ができて、磨き残しができやすくなります。歯とインプラントの間、インプラントと歯茎の境目部分には、フロスや歯間ブラシをプラスして使うのがよいでしょう。狭いすき間にはフロスを、大きいすき間には歯間ブラシを使ってください。また、インプラント部分の細かい部分には、小さなブラシのタフトブラシを使うのも効果的です。

インプラント治療を受けたところは、虫歯や歯周病などが原因で歯を失ったところです。磨き残しがあって虫歯になった、セルフケアができなくて歯周病になったところなので、インプラント部分は重点的にケアしましょう。

定期健診に通う

インプラントの治療後、トラブルなく快適に過ごすには、定期的に歯科医院のメンテナンスを受けることが必須です。

どれだけ毎日の歯磨きを頑張っても、どうしても磨けていない部分や歯ブラシが届かない部分はあるものです。

定期的に歯科医院に通い、歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングを受けることで、口臭の予防になります。超音波でプラークや歯石を除去することで、口臭だけでなく、虫歯や歯周病、インプラント周囲炎の予防にも効果的でしょう。

定期健診では、歯科医師によるお口全体のチェックも欠かせません。インプラント部分の経過観察や噛み合わせの確認、インプラント部位のゆるみのチェックなどを行います。また、残っている歯の虫歯や歯周病のチェックによって、これ以上歯を失わないよう、お口の健康を守ることにもつながります。

お口の状態にもよりますが、3~6か月に一度、定期的に歯科医院に通うのが一般的です。

まとめ

ポイントを指さす女性

インプラント治療後に口臭が気になる方は、磨き残しが原因かもしれません。

インプラントは、自分の歯のような見た目でも、どうしても段差ができやすく、磨き残しができやすい形状です。そのため、インプラント部分はフロスや歯間ブラシなどの補助用具を使い、丁寧に歯磨きするとよいでしょう。

また、インプラント周囲炎が原因で口臭となっていることもあります。インプラント周囲炎は進行が早いため、知らずしらずのうちに深刻な状態となっているかもしれません。口臭は、お口の中になんらかのトラブルがあるサインです。インプラント治療後に口臭がきつくなった、歯茎の腫れや出血があるなどの場合は、一度歯科医院を受診しましょう。

インプラント治療後の口臭でお悩みの方や不明点がございましたら、神奈川県綾瀬市にある武内歯科医院にお気軽にご相談ください!